よくある質問

デイサービスや宅老所に関する疑問にお答えします

皆様の質問や疑問へはどのようなことでも丁寧に対応いたします

ご利用をご検討中の皆様からよくいただく質問と回答を掲載しています。質問や疑問が御座います場合は、こちらをお読みいただく質問と解決する可能性がございます。もし、お読みいただいても解決しない場合や個別の質問がある場合は、直接お問い合わせいただけましたら対応いたします。

経験豊かなスタッフや専門知識を持ったスタッフが、真摯に向き合い小さな疑問でも対応いたしますので、お気軽にお問い合わせいただけます。

よくある質問

  • 初めて介護サービスを利用するので不安です。

    まずは利用開始前に各事業所(みず穂・えん家)の見学に来られることをお勧めします。事前のご相談があれば見学もできますので、事業所の雰囲気に触れていただき安心してご利用いただければと思います。また、在籍スタッフが丁寧にサポートさせて頂きますので、いつでも安心してご相談、ご利用ください。

  • デイサービスを利用できる条件はありますか?

    要介護認定を受け、「要支援」「要介護」と認定された方が対象となります。詳しくは弊社、または各行政施設までお問い合わせください。

  • 週に何回くらい利用できるのですか?

    デイサービスはケアマネージャーによる計画に基づいて提供するようになっております。認定の結果や他のサービスの利用状況により異なりますが、デイサービスのみの利用で検討をした場合には要介護1~2の方で週に3回~4回、要介護3~4の方で週に4回~5回程度、要介護5の方でほぼ毎日利用が可能です。 詳しくは、ご担当のケアマネージャーにお尋ねください。

  • 宅老所の入居条件を教えてください。

    要介護認定、もしくは要支援認定を受けていらっしゃる方に限ります。医療行為が必要な方や、一部の感染症状をお持ちの方につきましては事前に一度ご相談ください。

  • 身寄りがないのですが、そのような場合でも入居できますか?

    みず穂・えん家では原則として身元引受人を定めていただきますが、万が一身寄りのない方、あるいは身寄りがあっても身元引受人を定める事が困難な方は一度ご相談ください。

  • 健康管理はどのように行われるのでしょうか?

    みず穂・えん家では、看護職員、介護職員が、日常の健康管理をしっかりと行っています。定期的な血圧・体温測定をはじめ、毎日の生活(食事・睡眠・排泄・入浴・生活活動等)をケアしながらの様子観察が中心となります。 また、ご入居者様やご家族様のご意向、主治医の指示等があれば、その観点も加えて管理していきます。

  • デイサービスでは具体的にどのような事をして1日を過ごすのでしょうか?

    基本的なサービスとして、ご自宅までの送迎、食事、入浴、排泄などの生活サービスを中心に行います。また、機能訓練や趣味の活動、集団レクリエーションを行い、心身の活性化を目指していきます。

  • 介護サービスの内容を教えてください。

    計画作成担当者が介護計画を作成し、その内容に沿ってお客様お一人おひとりに合った介護サポートをいたします。例えば、起床介助・食事・排泄・入浴・就寝介助、そのほか身辺全般に関わる援助を行います。

  • 空き床の状況を知りたいです。

    当ホームページで案内しております。


    【こちらです】


    お電話でのお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

    ・みず穂:0955-29-8281

    ・えん家:0955-22-3285

佐賀県伊万里市でデイサービス・宅老所を運営しております株式会社笑夢咲夢~えむえむ~です。私たりは、私たちの提供するサービスや場所が、ご利用者さまにとってほっと安心できる場所、安らげる場所になれるように日々努めております。伊万里市内に二拠点施設があり夢咲ホーム「みず穂~みずほ~」とデイサービス「えん家」がございます。それぞれが異なる特長をもった施設であり、ご利用者さまのニーズにあったご提案が可能です。伊万里市でデイサービスや宅老所などの福祉サービスをご希望でしたら、ぜひ一度私たち笑夢咲夢へご相談ください。親身になって対応させていただきます。