立春!2020年のはじまり。
今日は立春。
暦の上で春が始まる日です。
そして、まさしく2022年の始まりの年です。
自宅近くの神社にお参りに行って来ました。
木起神社(きおこし神社)という神社です。
祭神は、大山祇神(おおやまずみのみこと)だそうです。
どんな神様かというと、
イザナギとイザナミの間に生まれ、山の総元締といえる自然神。 山は数々の恵みをもたらすことから、恵みの神として金運や商売に繋げられる。 また娘のコノハナノサクヤビメが結婚をした際、宴で酒を振る舞ったため酒造の神という面も。 雄大なイメージがあり軍神としても崇められるなど幅広い。(参照 https://discoverjapan-web.com/)
だそうです。
神社の由来は、神功皇后が朝鮮半島から日本に帰って来た時に、この地に漂着されたそうで、その時にお食事を献上したところ大変喜ばれたそうです。(https://www.city.imari.saga.jp/6326.htm)
木起神社の名前は、神社の近くにあった松の木の枝が、田んぼにかかってしまっていて、農作業をするのに支障になると村人の間で話が持ち上がり、次の日に切り落とすことにしていたそうです。
しかし、翌朝になると、松の木が反対を向いていてたというのです。
この霊験を基に、木起神社と呼ばれるようになったとか。
小さな神社ではあるのですが、鳥居をくぐると凛とした雰囲気を感じる場所でした。
お参りをしていた時のこと、ヒューッと後ろから風が吹き、私は、その風に包まれました。
冬の冷たさを残しつつも優しさを感じる風で、まるで私の背中を押してくれているようでした。
松の木が起き上がったように、
私も自分の可能性を信じて、起き上がる年だと神様が励ましてくださっているように感じました。
とても清々しい気持ちで、神社を後にすることができました。
2021年にたくさんのご縁で見出した私の使命、ご利用者とその方の幸せを願う全ての人々が笑顔でつながり、生きる喜びを実感していただくことを2022年、さらに皆様にお届けしてまいりたいと思います。
2020年も、株式会社笑夢咲夢 そして、デイサービスえん家、サテライトみず穂(夢咲ホームみず穂)をどうぞよろしくお願い申し上げます。
NEW
-
query_builder 2022/05/01
-
立春!2020年のはじまり。
query_builder 2022/02/04 -
エムエム団欒通信 2月号
query_builder 2022/02/02 -
えん家・みず穂の“孤立させない”介護のメリット その1
query_builder 2022/01/12 -
アートセラピーとは
query_builder 2022/01/11